2009年07月30日
宗像グローバルアリーナ
明日はいよいよ県大会です。能古の選手達は船が欠航になると困るので前泊です。初戦の古賀北戦を突破すればみんな調子づくでしょう
みんなファイト

Posted by きまぐれおやじ at
23:14
│Comments(0)
2009年07月29日
いよいよ県大会
中体連の県大会が31日1日と行われます。さすがに県大会ともなれば強豪チームばかりです。でも実力は互角オーダー勝負の様相です。当日の選手たちの体調、気迫等を見ながら悔いのない試合をさせたいと思います。もちろん古賀北、本城、岡垣を撃破して、九国をやっつけるぞ
全力、本気、勇気だ

Posted by きまぐれおやじ at
16:08
│Comments(0)
2009年07月28日
夢の祭典

Posted by きまぐれおやじ at
13:57
│Comments(0)
2009年07月24日
2日遅れの中体連報告
22日中体連の個人戦がありました。能古中勢は男子ダブルス2組男子シングルス1名女子ダブルス2組の県大会出場となりました。パチパチ♪\(>∀<)/♪
岡垣での県大会向けて、体調と気力を整えて目指せ全国大会
続きを読む
岡垣での県大会向けて、体調と気力を整えて目指せ全国大会

Posted by きまぐれおやじ at
21:11
│Comments(0)
2009年07月21日
さあ個人戦
明日は中体連の個人戦だ
昨日の団体戦は男女アベック優勝だったので、この勢いで個人戦も全力で戦って欲しいです。
私自身、選手達と出会って1年半ですが昨年の夏からすると、みんなそれぞれが素晴らしい成長をしています。競技レベルだけではなく精神面でも大きく成長してきました。o(^-^o)(o^-^)o
しんどいしんどいフットワーク、ただ繰り返すだけの一点返し、この二つが選手達の今の力の裏付けになってます。
三年生は最後の夏
悔い残さず、すべてを出し切って欲しい
昨日あった男子の個人戦一回戦で3年間の努力の成果が出た選手がいます。明らかに力で勝ってましたヾ(≧∇≦*)〃
おめでとうU大郎くん
君の一勝はお父さんお母さんのおかげだよ、努力はきっと報われるよ
昨日は君の記念ビデオにも出演させていただきました
コーチとしてではなく、父として、敦司よ、初めてのチャンスだね、力まず、楽しんで、全力で頑張れ、君のコートでは初めて父として応援するよ

私自身、選手達と出会って1年半ですが昨年の夏からすると、みんなそれぞれが素晴らしい成長をしています。競技レベルだけではなく精神面でも大きく成長してきました。o(^-^o)(o^-^)o
しんどいしんどいフットワーク、ただ繰り返すだけの一点返し、この二つが選手達の今の力の裏付けになってます。
三年生は最後の夏


昨日あった男子の個人戦一回戦で3年間の努力の成果が出た選手がいます。明らかに力で勝ってましたヾ(≧∇≦*)〃
おめでとうU大郎くん

君の一勝はお父さんお母さんのおかげだよ、努力はきっと報われるよ


コーチとしてではなく、父として、敦司よ、初めてのチャンスだね、力まず、楽しんで、全力で頑張れ、君のコートでは初めて父として応援するよ
Posted by きまぐれおやじ at
20:05
│Comments(0)
2009年07月20日
2009年07月19日
さぼってました
ここ数日さぼってました。昨日も今日も恒例の能古です。
明日から中体連の市大会です。
頑張れ敦司
県大会出場だ
明日から中体連の市大会です。
頑張れ敦司



Posted by きまぐれおやじ at
12:16
│Comments(0)
2009年07月12日
2009年07月10日
小倉祇園太鼓
博多は、博多祇園山笠で盛り上がってきてますよね、福岡在住の私なのですが、小倉生まれの私はやっぱり小倉祇園太鼓ですね、今、小倉の中心部では、あちこちで祇園太鼓の音が夕方になると鳴り響いています。『やっさやれやれ太鼓の祇園』子供のころを思い出します
Posted by きまぐれおやじ at
19:28
│Comments(0)
2009年07月09日
楽しい時間
今日は、とある集まりで俳優の宇梶剛士さんとご一緒することが出来ました。いやぁ、礼儀正しい、それでいて気さくな方で、すごい目力を感じました。また26日にお会い出来るのを楽しみにしております。 続きを読む
Posted by きまぐれおやじ at
02:53
│Comments(0)
2009年07月07日
ぎりぎり7日
忙しい一日だったです。国政選挙があるので、印刷物の注文が出始めました。今までになかった印刷物で、うんうんと思うものが一点ありました。
『投票用紙を持ち帰るのは法律違反です。』という掲示物。
北九州は市議会議員選挙で不正投票があったので、そのためなのです。
当たり前のことを告知しないといけない悲しさ、情けなさです。
そういえば、
『空き缶はくずかごへ』とか、『ゴミはごみ箱』へとかと、おなじことですよね、
『投票用紙を持ち帰るのは法律違反です。』という掲示物。
北九州は市議会議員選挙で不正投票があったので、そのためなのです。
当たり前のことを告知しないといけない悲しさ、情けなさです。
そういえば、
『空き缶はくずかごへ』とか、『ゴミはごみ箱』へとかと、おなじことですよね、
Posted by きまぐれおやじ at
23:51
│Comments(0)
2009年07月06日
2009年07月05日
またまた能古
能古島って行ったこと、ありますか、私は子供が通学しているからか、とても身近な島です。姪浜渡船場から約10分、距離にして2キロ弱で着きます。そうそう24日には、子供達の遠泳大会です。小戸公園から島まで1500メールを隊列を作って渡ります。その間、船の往来はストップされ、漁船や手こぎボートで子供達をサポートしながら遠泳大会は行われます。近いけど、なんかいい能古島です。
Posted by きまぐれおやじ at
08:09
│Comments(0)
2009年07月04日
2009年07月03日
そもそも、
このブログを始めたきっかけは、四国九州アイランドリーグ福岡レッドワーブラーズのブログを覗いたことからだ、監督の森山さんとは、小学校の同級生で彼は地元ソフトボールチームの大エースで、今でも躍動感のあるフォームでの長身からの剛速球は記憶に残っている。
私はどちらかというと運動オンチで同じチームにはいたものの、2軍扱い(ユニフォームが違っていた)の冴えない少年で5年生で辞めてしまった。
今思えば彼は少年時代の私にとってはヒーローで、その縁があって今彼と彼の率いるチームを応援することが、できている。
ありがたいことだ
私はどちらかというと運動オンチで同じチームにはいたものの、2軍扱い(ユニフォームが違っていた)の冴えない少年で5年生で辞めてしまった。
今思えば彼は少年時代の私にとってはヒーローで、その縁があって今彼と彼の率いるチームを応援することが、できている。
ありがたいことだ
Posted by きまぐれおやじ at
08:07
│Comments(0)
2009年07月02日
幼なじみ
サラリーマン辞めて家業の印刷屋を継いではや4年、毎日毎日福岡から北九州への通勤なんだけど、家族がいるから、がんばれてる、親父よ、早く退院しろよ
まだまだ、親父には、いっぱい習わんといかんからね 続きを読む

Posted by きまぐれおやじ at
20:49
│Comments(0)